fc2ブログ

【NEWS】Conforce / Presentism

▽NEW RELEASE▽
Release Date: July, 2015


Conforce / Presentism

個人的には、Conforceのデビューアルバムである「Machine Conspiracy」は2010年代のお気に入りアルバムのひとつでもある。IDMとダブテクノの持つ霊妙なアトモスフェリックな要素を見事に連動させ、John Beltranにも通じるエレガントさをまとう作品だ。このデビュー作は、ダブテクノ系のアーティストのリリースが多いレーベル、Meanwhileからのリリースだったが、2011年以降ConforceとしてはDelsinから、ややテクノ寄りの「Escapism」(2011)、ダークな雰囲気のIDMの「Kinetic Image」(2013)をリリース。更にダブテクノのEchocordからはSilent Harbourとして、海に沈んだIDMのような世界が広がるアルバム(2012)や、Versalife名義ではエレクトロにシフトしたアルバム「Vantage Point」(2013)のリリースもしている。これらの作品からも、ConforceことBoris Bunnikが常にダブテクノ、IDM、エレクトロを縦断し彷徨い続けているのはわかるが、「Machine Conspiracy」が持つような優雅さはこれらの作品からは、あまり感じられなかった。しかし、本作では「Machine Conspiracy」にあったConforceの音楽の美しさの源流が呼び起こされ、それにSilent Harbourのようなディープさが加わわった感じがする。去年Delsinから「Machine Conspiracy」のリイシューがあっただけに、本作がまるで、それの続編のようにも思えて嬉しい限りだ。

Conforce’s debut album, “Machine Conspiracy” is one of my favorite albums of the 2010’s. I feel that the album beautifully bridges the ethereal atmosphere of IDM and DubTechno, and it is even elegant as one of those John Beltran’s works. Originally, this debut album has been released from a DubTechno label, Meanwhile, but following albums by Conforce are all being released from Delsin: a Techno oriented album, “Escapism” (2011) and “Kinetic Image” (2013), a dark mood IDM album. Meanwhile, from Echocord (a well-known DubTechno label) an album which sounds like playing DubTechno under the sea is being released under the alias of Silent Harbour, and an Electro oriented album, “Vantage Point” is being released by another alias, Versalife. From these works, I found that works of Boris Bunnik of Conforce is consistently wandering around somewhere in between DubTechno, IDM, and Electro, yet all of them seemed to lack in elegance when compared with “Machine Conspiracy”. However, in this latest album, I feel that the fountainhead of the beauty of Conforce’s music returns with the deepness such found in Silent Harbour’s album being added over it. And the reissue version of “Machine Conspiracy” was released from Delsin just last year, so I am led to think and happy to say that this new album is like a sequel of it.






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

PROFILE

313UFO

Author:313UFO
LUV 4 ELECTRONIC MUSIC @ TOKYO

New Posts
A Must Buy
Carl Craig/Detroit Love Vol.2
Category
Twitter @electro_sonica
Archives
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR